【ポケモンSM】Twitterで話題になった幻の期末試験を解いてみた③~5Vが産まれる確率~

続きをやっていきましょう!

 


大問3 H, A, B, C, D, SをそれぞれHP, 攻撃, 防御, 特攻, 特防, 素早さの個体値が31であることを表すものとする。

オス:HAB (あかいいと)

メス:HBCDS (かわらずのいし)

の親から卵を作るとき、次の問いに答えよ。ただし、関数電卓を使用してもよい。

 

(1) 産まれてくるポケモンHABDSが遺伝する確率は何%か。答えは小数第2位を四捨五入し、小数第1位で答えよ。

(2) 産まれてくるポケモンHABDSである確率は何%か。答えは小数第2位を四捨五入し、小数第1位で答えよ。

 

f:id:mdydo23:20170129001831j:plain

 

この問題はポケモンをそこそこやりこんでいないと問題文の意味すらわからないと思います。問題を解く前に、まずは設定の解説をいたします。

個体値…性格が同じポケモンでも産まれてくる個体によって能力値が違います。これは個体値という0から31までの数値によるもので、親から遺伝しなかった個体値はランダムに決まります(個体値が最大の31になると能力値が最大になります)。通信対戦ではできるだけ能力値の高いポケモンを使いたいので、孵化やリセットを繰り返して個体値の高いポケモンを手に入れています。

あかいいと…このアイテムを親に持たせると両親の持つ6種類×2匹=12個の個体値のうち、ランダムに5種類が子に遺伝します。←ここ重要です!

かわらずのいし…このアイテムを持たせている親の性格や特性が遺伝しやすくなる。←この問題では全く関係ありません(笑)

 

つまり、、

ある能力の個体値が最大の31になる確率は通常1/32なのですが、あかいいとを持つ親から子へ個体値を遺伝させることによって比較的簡単に5種類の個体値を最大にすることができるというわけです。

 

(1)と(2)の違いを見てみると、(1)は遺伝によってHABDSになる確率、(2)は遺伝と自然発生した個体値31を含むHABDSが産まれる確率を求めればよいことがわかります。

 

それでは(1)から計算してみましょう。

まず、6種類の能力のうち、特攻以外の5種類が遺伝する確率は1/6

さらに、片親しか個体値31をもっていない攻撃(A)、防御(B)、素早さ(S)が遺伝する確率は

1/2×1/2×1/2=1/8

したがって、求める確率は

1/6×1/8=1/48=0.0208…

答えは2.1%となります。

 

 

この確率はめちゃくちゃ低いですね…実際に孵化で厳選を行うときは、HABDやHABSのオスが産まれたらそいつを親にして交配を行います。近親そ…なんて知りません(´・ω・`)

 

(2) 次は自然発生するパターンも考えてみましょう。

HとBは両親ともにもっていて、AとDとSは片親のみがもっています。これを利用して場合分けすると

ⅰ) HまたはBが親から遺伝せず、偶然それが個体値31になったとき

HまたはBがあかいいとの5種類に含まれなかった…2×1/6

片親のみがもつAとDとSが子に遺伝した…1/2^3=1/8

遺伝しなかったHまたはBが自然発生した…1/32

よって

2×1/6×1/8×1/32=1/768

 

ⅱ) AまたはDまたはSが親から遺伝せず、偶然それが個体値31になったとき

AまたはDまたはSがあかいいとの5種類に含まれなかった…3×1/6

ADSのうち2つが子に遺伝した…1/2^2=1/4

遺伝しなかったAまたはDまたはSが自然発生した…1/32

よって

3×1/6×1/4×1/32=1/256

(1)およびⅰ)およびⅱ)は同時には起こらないから、求める確率は

1/48+1/768+1/256 = (16+1+3)/768 = 20/768 = 5/192

=0.0260…

答えは2.6%となります。

 

 

かなり長くなってしまいました…

 

(2)は数学らしい問題でしたね。場合分けが必要であり条件がやや複雑なので、試験に出したら正答率はかなり低くなるのではないかと思います。

頑張れば高校生でも理解できる内容なので、これから数学を得意にしたい人はぜひ自力で解けるようにしましょう!(続く)

【ポケモンSM】Twitterで話題になった幻の期末試験を解いてみた②~"ひかえめ"になる確率~

さて、前回の続きです。

 

大問2から解説していきましょう。

問 性格が"ひかえめ"であるサトシゲッコウガポケモンセンター配達員から受け取りたい。受け取る直前にレポートを書き、"ひかえめ"を受け取るまでリセットを繰り返す。次の問いに答えよ。ただし、関数電卓を使用しても良い。性格は25通り存在し、それぞれの性格になる確率は全て等しい。

 

f:id:mdydo23:20170128230831p:plain

↑サンムーンの体験版をプレイするともらえるサトシゲッコウガ。特性「きずなへんげ」により、戦闘中に敵を倒すと能力が大幅に上昇します!

 

(1) 25回目までに受け取れる確率は何%か。小数第2位を四捨五入し小数第1位で答えよ。

 

数学を勉強していないと「25通りなんだから25回目までに100%受け取れる!!」と考えてしまいそうですが、これは大きな間違いです。

なぜなら、25通りのうち"ひかえめ"になる確率は1/25で、これは何度リセットしても変わらないからです(もしも当たりを引くまで25このクジを戻さずに引き続けるとしたら25回目までに当たりを引く確率は100%になります)。

 

この問題は、余事象という考え方を用いると簡単に答えを求めることができます。

『25回目までに"ひかえめ"を受け取る』確率を素直に計算で求めようとすると、1回目に"ひかえめ"を受け取るパターン、2回目に"ひかえめ"を受け取るパターン、3回目に"ひかえめ"を受け取るパターン、、、、25回目に"ひかえめ"を受け取るパターンの確率の合計を計算しなければなりません。これは非常に面倒です。

そこで、『25回目までに"ひかえめ"を受け取る』の否定、すなわち『25回目までに"ひかえめ"を一度も受け取らない』確率を求めて100%から引いてあげればよい、と考えてみます。

一度の受け取りで"ひかえめ"を受け取らない確率は24/25ですから、求める確率は

1-(24/25)^25=0.6396…

よって答えは64.0%となります。

 

この計算は普通の電卓ではできないので、答えを出せなくて悔しい思いをした中高生は関数電卓を買いましょう( ̄▽ ̄)理系の大学に進めば必ず使うので無駄にはならないはずです。

 

ちなみに、ポケモンサンムーンでは特性「シンクロ」のポケモン(シンクロ要員)を先頭におくと受け取るポケモンの性格が50%の確率でシンクロ要員と同じになります。この特性を活かせば何度もリセットする必要がなくなるので安心してください(笑)

 

 

(2) 1回の作業にかかる時間は40秒であるとする。この作業を繰り返したとき、1時間以内に"ひかえめ"が出る確率は何%か。小数第2位を四捨五入し小数第1位で答えよ。

 

これはほとんど(1)と同じ解き方ですね。1時間で行える作業数を求めて、1度も"ひかえめ"が出ない確率を100%から引けば良いです。

1時間で受け取れる回数は

60÷2/3=90(回)

となるので、求める確率は

1-(24/25)^90=0.9746…

よって答えは97.5%となります。

 

 

念のため繰り返しておきますが、ポケモン廃人はこのようなリセットマラソンは行っておりません。本当の廃人ロードはまだまだ先なのです…(続く)

【ポケモンSM】Twitterで話題になった幻の期末試験を解いてみた①~基礎知識編~

とある学校の先生が配布したという幻の期末考査Twitterで話題になっていました。

一見おふざけのようで、実はポケモンサンムーンを楽しむために重要なポイントが押さえられていて、しかも数学の勉強にもなるという素晴らしい内容だったので解説しながら紹介したいと思います。

 

 

 

1⃣ サンムーン(第7世代)におけるバトル要素についての問題。

これは知識問題なので数学は全く関係ありません(笑)

 

(1) 混乱状態のときに誤って自分を攻撃してしまう確率は1/3である。

⇒第6世代までは1/2だった混乱自傷確率が1/3に低下しました。これによって「いばる」で運ゲーに持ち込むクレッフィボルトロスが弱体化し、「げきりん」で強制的に混乱状態になるガブリアスリザードンなどが強化されました(その代わりフェアリータイプが増えたため安易にげきりんは打てなくなりましたが…)。

 

 

(2) まひ状態になると、素早さが1/2になる。

⇒第6世代までは1/4だった素早さの低下割合が1/2に上昇しました。これにより高速アタッカーはまひでも先攻しやすくなり、自分より遅い相手を「まもる」「みがわり」でハメていく害悪(?)戦法が行いにくくなりました。

また、「でんじは」の命中率が100%⇒90%となり、困ったらとりあえず「でんじは」を当てるという選択肢を選びにくくなりました。

 

 

(3) やけど状態のときに毎ターン終了時に受けるダメージは最大HPの1/16である。

⇒第6世代までは1/8だったやけどダメージが半分の1/16になり、相手をやけど状態にする「おにび」は定数ダメージを与えるというより相手の攻撃を下げるという意味合いが強くなりました。

やけどダメージが低下したことにより、状態異常のときに能力が上がる特性「こんじょう」や「ふしぎなうろこ」を持つポケモンが強化されたと言えます。これらのポケモンに「かえんだま」を持たせると、自発的に能力を上げてしかも毒や麻痺にならない状態を作れるためバトルでも活躍するチャンスが増えると思います。

 

 

(4) 「まもる」をZ技にしようした場合、受けるダメージは1/4になる。

⇒第7世代で登場したZ技、当初はダサいとかいらないとか散々言われていましたけど、ポケモンバトルを面白くする要素になったのではと思います。Z技モーションも知らないうちに見慣れてしまいましたね。

f:id:mdydo23:20170128215100p:plain

 

Z技・Zクリスタルの特徴は、

・バトル中1度だけZクリスタルを持たせたポケモンが使える

・Zクリスタルは「はたきおとす」「トリック」などで無力化されない

・「まもる」を貫通してダメージを与えられる(ダメージは1/4になる)

・Zクリスタルと同じタイプの技を複数持っていれば状況によって使い分けることができる

などです。タイプ的に有利な対面でも相手のZ技で強引に突破されてしまう…なんてこともありますので、対戦のときには特に注意しなければいけません。

 

 

(5) 特性「おやこあい」の2回目の攻撃は威力が1/4になる。

f:id:mdydo23:20170128215011p:plain

これは重要な問題ですね(笑) 特性「おやこあい」を持つポケモン"メガガルーラ"は第6世代で猛威を振るっており、最も弱体化が望まれていたポケモンの1つです。第7世代から2回目の攻撃の威力が1/2⇒1/4となり攻撃力は下がったのですが、バランスの良い種族値、技の追加効果(攻撃上昇、ひるみ、こおりなど)が起こる確率の高さ、技範囲の広さなどは健在で、シングルレートトップ層のメガ進化枠での使用率はシーズン1で1位となっていました。今後も対策が必須のポケモンとなりそうです。

 

 

大問1だけでかなり長くなってしまいましたので続きは次回にいたします。それでは!

 

 

 

【ポケモンSM】めざパ炎の出現確率が低すぎて辛い

ポケモンサンムーンでは、伝説・準伝説ポケモン個体値が確定で3V以上、しかも王冠を用いて個体値を最大まで高められるようになり、非常に厳選が行いやすくなりました。

 

しかし、伝説・準伝説ポケモンの性格と個体値だけでなく、覚える『めざめるパワー』のタイプまで厳選する場合、タイプによってはかなり時間がかかってしまいます。

 

特によく使われるタイプで大変なのが、

地面

です。

 

f:id:mdydo23:20170127194735j:plain

ウツロイドやカプ・テテフで狙う人が多いようですね。

 

そもそも『めざめるパワー』のタイプがどのように決まるかというと、ポケモンの持つ能力(HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ)の個体値がそれぞれ偶数か奇数かによって決まります。※詳しくは他のサイトの解説をご覧ください。

 

伝説・準伝説ポケモンは必ず3か所以上の個体値がV=31(奇数)になるので、めざめるパワー炎になるパターンは

-偶-奇-偶--偶

-奇-偶-偶--偶

の2通りしかありません。

 

単純な確率を求めると、

①性格が先頭のシンクロ要員と同じになる⇒1/2

②3V以外の個体値が全て偶数になる⇒1/8

③偶奇の並びが上の2パターンのどちらかになる⇒1/20×2=1/10

以上をかけ合わせると、160分の1という確率になります。

 

この低い確率のために毎回捕獲して育て屋さんでチェックしてもらうのは大変なので、少しでも作業を効率化したいですよね。

 

上の偶奇パターンを見ると、

少なくともHPと特防はVであり、素早さがVでないことが条件であることがわかります。

これを利用すると、

・最速の素早さ-1の素早さを持つポケモンを用意して、相手が先に動いたら素早さVなのでリセット

・地球投げや命がけで相手のHPを半分削れるポケモンを用意して、HPゲージが黄色になったり瀕死になったらHPがVでないのでリセット

という方法が使えます。

個体値がVのときの実数値は「ポケモン名 厳選」でググれば簡単にわかりますので調べてください。

 

これら2点を満たせば、捕獲した時点でめざめるパワー炎である確率がかなり上がります。しかし育て屋さんに行くのはまだ早いです。

手持ちからステータスを確認して、

・性格がシンクロ要因と違う場合はリセット

・特防の実数値を見てVでなければリセット

・攻撃と防御のどちらかがVでなければリセット

という3つのチェック項目をクリアしなければなりません。

 

ここまできてようやく育て屋さんに見てもらうことになるので、ドキドキしながら判定結果を待ちましょう!


f:id:mdydo23:20170130145303j:image

↑ようやくめざ炎でました…バトルで活躍してくれ…!

 

さらに作業を効率化するために、

・あらかじめ厳選したいポケモンを図鑑に登録しておく

・(ウルトラビーストの場合)シンクロ要因のレベルを30くらいにしてスプレーを使う

といった方法も有効ですので、ぜひお試しください。

 

 めざパ地面の厳選方法はこちら!

 

【ポケモンサンムーン】HPの調整ってどうすればいいの?

通信対戦用ポケモンの育成論を読んでいると、「HPを4n+1(4の倍数+1)になるように努力値を244ふる」といった説明がよく書かれています。

 

これらは何のために調整されているのか、具体的にどのように調整すれば良いかまとめてみました。

 

割合HP調整
 1/16 たべのこし、くろいヘドロ、アイスボディなどの回復量
天候ダメージ、ステルスロック(半減)
 16nで回復量が最大、16n+1~3で回復4回⇒みがわり1回
16n-1で天候ダメージ、もうどく等のダメージが最小
 1/10いのちのたまダメージ 10n-1でダメージ最小 
 1/8

どく、やけど、やどりぎのタネのダメージ

さめはだ、ステルスロック(等倍)、まきびし(1回)

まきつく、ほのおのうずなどの拘束ダメージ

 かんそうはだ、ポイズンヒールの回復量

8n-1でダメージ最小

8nでポイズンヒールの回復量が最大

8n+1~3でポイズンヒールの回復×2でみがわり1回分回復

 1/6ごつごつメット、まきびし(2回) のダメージ6n-1でダメージ最小 
 1/4

みがわりのHP消費量(=みがわりのHP) 

のろい(ゴースト)、ステルスロック(2倍)のダメージ

 4n⇒みがわり3回でHPが1/4以下になりきのみを使える

4n+1⇒みがわり4回でHPが1残る

4n+1~3⇒みがわりを4回使える

4n-1でステルスロック(2倍)のダメージが最小

 1/3さいせいりょくの回復量 3nで回復量が最大 
 1/2(切捨)

はらだいこ、のろい(ゴースト)の消費HP

ステルスロック(4倍)、とびひざげりの反動ダメージ

2nではらだいこ、のろい1回でオボンのみ発動

2n+1でステルスロック(4倍)、とびひざげりのダメージを2回耐える 

1/2(切上) 

じこさいせい等の回復量 

しぜんのいかり等のダメージ

2n+1でじこさいせい等の回復量が最大 

 

この他に、レベル50のちきゅうなげやナイトヘッドの固定ダメージをより多く耐えるために50n+1にしたり、固定ダメージをみがわりが耐えるようにHPの実数値を205以上に調整する場合があります。

 

 

上に挙げた調整の全てを満たすことはできないので気を付けましょう(例えば8nに調整するとポイズンヒールの回復量が最大になりますがやけどダメージも大きくなります)。

 

 

たべのこしなどの回復アイテムやいのちのたまを持たせるときは優先的に調整して、その他は16n-1にするのが無難です(16n-1は同時に8n-1、4n-1でもあるので様々なダメージ量を減らすことができます)。

 

【ポケモンサンムーン】一人でもアローラ図鑑完成できる!?

アローラ図鑑を完成させることで、色違いのポケモンの出現率が上がる「ひかるおまもり」が手に入ります。


f:id:mdydo23:20161219000502j:image f:id:mdydo23:20161219000439j:image

 ↑色違い廃人には必須のアイテムです!

 

しかし、今作も通信交換によって進化するポケモンがいるため、1人で図鑑を完成させるのは難しいです。

そこで、インターネットを利用した通信交換(GTS)を活用して効率よく図鑑を埋める方法についてまとめてみました!

 

①自力で捕まえられないポケモンはどれ?

1人で手に入れられないポケモンは、3つのパターンに分けられます。

・サン、ムーン片方にしか出現しない

 ⇒バクガメス、ヤレユータンなど

・通信交換が必要

 ⇒フーディン、カイリキーなど

・進化の石が必要(ゲーム内では1つしか手に入らないものがある)

 ⇒アローラサンドパン、アローラキュウコンなど

 

GTSではこれらのパターンのポケモン同士での交換が成立しやすいので、

・片方しか出現しないポケモンを捕まえる

・通信交換によって進化するポケモンの進化前を捕まえる

・進化の石を使って進化させたポケモンを用意する

これで大抵のポケモンは手に入るようになります。

 

②伝説のポケモン、レアポケモンは何と交換してもらう?

 ソルガレオルナアーラといった伝説のポケモンや、特定のウルトラビースト(UB)は片方のソフトにしか出現しません。しかし、自分の伝説のポケモンを手放してもう片方を手に入れるのはちょっと…という思う方はいらっしゃると思います。僕もそうでした笑

 これらのレアポケモンを手に入れる方法は、同じくらいレアなポケモンか捕まえるのがとても面倒なポケモンを交換に出すしかありません。それは…

 

マニューラです!!

f:id:mdydo23:20161218235540j:plain

マニューラは自力でも手に入るにもかかわらず、進化に必要な「するどいつめ」の入手方法がとても面倒なため、(今のところ)GTSでは伝説のポケモンと同レベルの価値があります。

↓するどいつめの入手方法が解説されています。すさまじいサムネですね笑

 

僕はマニューラを合計5体用意してGTSルナアーラポリゴンZといったレアポケモンを手に入れることができました!

 

レアポケモンをゲットすると、マニューラポリゴンZミロカロス→ブーバーン→エレキブル→…といった流れで芋づる式に新しいポケモンを図鑑に登録できるので、一気に図鑑を完成させることができます!

皆さんも図鑑完成目指して頑張りましょう(*´▽`*)